9/23のクラスはWS形式で、アシュタンガヨガの太陽礼拝とジャンプスルー等を詳しく解説してからプラクティス!
アシュタンガヨガの基本を少しお話してから
全てのポーズの基本となる太陽礼拝、
ヴィンヤサの動きの一つ、ジャンプスルーを
全てのレベルの方が楽しくできるよう解説。
簡易ポーズや女性が楽しくでもちゃんと効果があるやり方なども詳しく説明。
みんながみんなアシュタンガヨガを出来る人のレベルで出来るわけじゃない…
でもリラクゼーションヨガやハタヨガ、パワーヨガではなく、
アシュタンガヨガをやりたい方が居る…
アシュタンガヨガのクラスに行って、
敷居が高い、厳しいと感じてしまったり周りがすごくてついていけないと感じてしまったりして
挫折してしまう方が多いこと多いこと…
そんな風に思ってほしくないし、
そういう方達にも楽しく続けてもらえるよう
私のクラスはやっています。
もっと本格的にアシュタンガヨガを極めたいと思ったらそのレベルに対応するし、
アシュタンガヨガの専門スタジオに行ってくれても良いと思ってる。
何の説明も無く淡々と練習するアシュタンガヨガですが、
普段のクラスでは説明することのないポーズの詳しい解説をすることで
分かりやすく納得していたようです。
またポーズの順番や
動きが複雑なプラサリタ・パドッタナーサナの覚え方なども説明。
お子さん連れのママさんもご参加いただいて、
お子さんも一緒にプラクティス!
シャバーサナでは子供たちも大人しくしててくれてありがとう♪
プラクティスが終わった後は子供たちと遊ぶ私…^-^;
楽しかった~♪
WS後は、お時間ある方達と
久茂地タイムスビルで行われていた台湾フェアへ。
おしゃべりしながら美味しいものを頂いて楽しいひと時でした☆
今回は、6月の国際ヨガディOKINAWA2017で私の講演を聞いて
検索して来てくれた方が参加してくださいました。
ありがとうございます~♪
WSでやったことを
また次の練習に活かしていきましょうね♪
ご参加ありがとうございました☆